ブログやホームページを作成する業者にとって、サイトが開くスピードは重要です。
Googleの検索画面から、サイトをタップした時、開く速度が遅いとユーザーは、別のサイトへ移ってしまう可能性が高まります。
だからこそ、サイトの表示スピードは大切!
そこでこの記事では、スピードを重視したい方におすすめのWordPressテーマのご紹介と、Wordpressのテーマのダウンロード方法を解説していきます。
初めてWordpressサイトを始める人には、色々と分からないことも多いと思いますので、分かりやすく解説していきます。
テーマとは?
WordPress(ワードプレス)を初めて扱う人にとって、「テーマ」とは何か分からない人も多いでしょう。
WordPressをサーバーから、自分のサイトにダウンロードしたら、そのまま記事の投稿は可能ですが、「テーマ」を入れると、サイト全体のテンプレートが構成されるので、編集がしやすくなったり、見た目が美しくなります。

サーバー…サイトを運営するためにデータなどを保管するネット上の場所になります。(おすすめはエックスサーバー)
ドメイン…サイトを運営するために「~.com」や「~.jp」などの住所です。
WordPressのテーマは数多く存在しているので、自分のイメージに合ったテーマ探してください。
WordPressの管理画面とは?

上の画像が、Wordpressの管理画面になります。
この管理画面から、サイトのデザインなどの細かな編集を行うことができます。
WordPressのテーマは、この管理画面の中から探すことは可能です。
管理画面に入る方法
WordPressの管理画面に入る方法は、以下の手順で行います。
ドメイン/wp-admin
↓

「ID」・「パス」・「確認文字」を入力
テーマのダウンロード方法は2つ
テーマをダウンロードする方法は2通りあります。
➊ 管理画面からダウンロード
管理画面
↓
外観
↓
テーマ
↓
「新規追加」 or「 テーマを検索」
管理画面からテーマをダウンロードする方法は、上記の手順で行いますが、実際には管理画面からテーマを探すのは、あまりおすすめできません。
その理由は、どんなテーマがあるのかイメージがしずらいからです。
❷ 検索でテーマを探す
おすすめの探し方はGoogleなどの「検索エンジン」で探すことです。
「Wordpressテーマ かわいい」など、自分の理想に近いテーマを探すためのキーワードを入れて検索してください。
希望のテーマが見つかったら、そのサイトからテーマをパソコンにダウンロードします。
ダウンロートしたファイルの形式は「zip(圧縮)」ですが、展開(開封)する必要はありません。
後ほど、サイトにダウンロードする手順をご説明します。
ダウンロードするのは「本体テーマ」と「子テーマ」です。
テーマは「本体」と「子のテーマ」があるものがほとんどで、その理由はカスタマイズをスムーズに行うためです。
WordPressが理解できるようになると、気に入ったテーマでも少し変更したい箇所が出てきます。
その時に、「スタイルシート」という部分で、カスタマイズ(編集)することができます。
例えば、「タイトルの文字をもっと小さく見せたい」などの変更ができます。
しかし、この変更作業を「本体テーマ」で行うと、テーマを更新した時に、カスタマイズした部分が消えてしまいます。
それを防ぐために、「子テーマ」でカスタマイズを行うようになっています。
テーマを反映させる
気に入ったテーマを見つけたら、パソコンにダウンロードしてから、Wordpressのサイトに反映させます。
まず、管理画面(ダッシュボード)を開いてください。
「外観」→「テーマ」で、下の画面が表示されます。

- 新規追加
- テーマのアップロード
- ファイルを選択
- 今すぐインストール
上記の手順で、自分のWordpressサイトに、「本体テーマ」と「子テーマ」を入れてください。
入れ終わったら、「子テーマ」を有効にしておいてください。
「本体テーマ」が有効になっていると、カスタマイズしていた場合に、テーマ更新でデータが消える可能性があります。
編集する時は、「子テーマ」で行えるように、「子テーマ」を有効にしておかなければいけません。
テーマを選ぶ基準
初めてWordpressサイトを立ち上げた時、どんなテーマを選んでいいのか分からない人も多いと思います。
この記事では、「動作が早いテーマ」をご紹介しますが、サイトのイメージは人それぞれです。
動作が早いテーマ以外に、何を基準に探したらいいのでしょうか?
- デザイン性
- PC・スマホどちらでも見やすい
- カスタムしやすい
- SEO対策がしっかり
- 有料・無料
上記のようなことを、基準に選んだらよいでしょう。
Luxeritas(ルクセリタス)
サイトを開くスピードを重視したい方には、Luxeritas(ルクセリタス)というテーマがおすすめです。
無料なのに、ハイスペックなテーマ!
Luxeritas(ルクセリタス)は、サイトを開く速度が速いので、実際どれぐらい早いのかの指標をお見せします。
サイトの開く速度を計測できるツール「PageSpeed」で計測しました。
私が運営しているサイトを計測した所、パフォーマンスが「46」という結果になりました。
こちらは「cocoon(コクーン)」というテーマを使用しています。
無料のテーマで、見た目や使いやすさを重視したデザインが特徴です。
そして、「cocoon」は個人ブロガーに一番人気があります。
そのため、カスタマイズ方法などの情報も豊富にありますので、初心者ブロガーの方は、こちらのテーマがいいかもしれません。
「千金サイト」は「Luxeritas(ルクセリタス)」のテーマを使用しています。
計測すると、パフォーマンスは「100」という結果になりました。
つまり、速度は速いということです。
無料で速度を考えるなら、テーマはLuxeritas(ルクセリタス)がおすすめです。
無料テーマなので、サイトの下に「テーマ名」が記載されていますが、それを消したい方は有料版も販売されています。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。