姉妹サイト:トマトサーチ2

Luxeritas の「サイトタイトル」と「背景」の変更方法

サイトの上部に、「サイトのタイトル画像」を挿入すると、イメージがはっきりとするので、ユーザーに認知してもらえるキッカケとなります。

そこで、この記事では、「サイトタイトル画像」と「タイトルの背景」の変更方法を解説していきます。

変更する場所の確認

サイトの上部には、「千金」と表示されていますが、こちらは「画像」ではなく、設定していた「サイト名」が映し出されています。

サイト名設置方法 → こちら

こちらを見やすい「サイト名の画像」に変えて、それに合わせて「背景」の色も変更していきます。

 


ロゴの挿入

サイトタイトル(ロゴ)を挿入するには、Wordpressの「ダッシュボード」にログインしてください。

➡外観

➡カスタマイズ

➡背景・サイトタイトル・ロゴ

➡「サイトタイトルを画像にする」の「画像を選択」

➡ファイルをアップロード

上記の手順で、ロゴを挿入することができます。

画像設置のイメージ

上の画像をアップロードすると、このように表示されます。

このままでは、サイトとの一体感がないため、「背景の色」を変更したいと思います。

ロゴの背景変更の仕方

ロゴの背景を変更すると、このようになります。

統一感が出て見栄えが良くなりましたね。

次に、ロゴの背景を変更する方法を解説します。

WordPressの「ダッシュボード」にログインします。

➡外観

➡カスタマイズ

➡背景・サイトタイトル・ロゴ

➡背景色/枠線色

➡ヘッダー背景色

➡色の選択

これで、「サイトのタイトル画像」と背景を合わせることができました。

タイトル画像の位置変更

「サイトのタイトル」画像を中央にする方法を解説します。

➡ダッシュボード

➡外観

➡カスタマイズ

➡ヘッダー/フッター

➡タイトルの配置

この手順で「タイトル画像」の位置の変更ができます。

「タイトル画像」の上下左右の余白は、「ヘッダーのマージン」・「ヘッダーのパディング」で変更ができます。

オシャレなロゴを作って欲しい!

そんな人は⇩

タイトル上(ヘッダー上の帯)の色変更

赤で囲んだ部分が「ヘッダー上の帯」

タイトルの上の「帯」の色を変更します。

アドレスバーの変更→ こちら

「アドレスバー」と「ロゴ」を同じ色に揃えたら、「帯」のが白いというのは気になりますね。

変更方法は以下の手順になります。

➡Wordpressダッシュボード

➡外観

➡カスタマイズ

➡ヘッダー上の帯メニュー

➡帯メニューの配色

色を変更すると、「アドレスバー」から「ロゴ」まで、色が統一されました。

上の画像をよく見ると、「ロゴ」と「帯メニュー」の間に白い線が入っています。

こちらも変更可能です。

先程の「ヘッダー上の帯メニュー」の「帯メニューの下線の色」から色の変更ができます。

線を消す場合は、「帯メニューの下線の太さ ( px )」を「0」にしてください。

ヘッダー周辺の色を合わせる

  • アドレスバー
  • 帯メニュー
  • 帯メニューの下線の色
  • ロゴの背景

上記の色を統一する方法は、最初に決めた色のカラーコードをコピーして、変更箇所に貼れば、全てを統一できます。

カラーコードは「」から始まる英数字になります。

オシャレなロゴを作って欲しい!

そんな人は⇩